話に花を咲かせましょう
お問い合わせ
みんなに相談する
会員登録する
ログイン
ココトーク
ココチャンネル
ココキジ
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
お悩みをみんなに相談する
トップページ
ココトーク
義父母の呼び方
回答募集中
お悩みをみんなに相談する>>
義父母の呼び方
人間関係/家族
ちょこぼーる
30代/女性
メモメモに追加
いつからお義父さん、お義母さんって呼びましたか?
そして、メールでお義父さん、お義母さんって書くのは失礼でしょうか。
なんか「義」という漢字が、ざわと区別してるようでよそよそしい感じがして…
ウケる
0
びっくり
0
ぴえん
0
エール
1
それな
0
回答を投稿する
みんなの回答
ちょこぼーる
30代/女性
メモメモに追加
みなさん案外最初からすんなり呼べてるようでビックリしました。
結婚挨拶で初めて対面したので、まだ緊張しますが徐々に慣れたいと思います。
回答ありがとうございました。
ココチャンネル
【極上焼きうどん】旬の食材を詰め込んだ 匠が織りなす至高の焼うどんの作り方 【日本橋ゆかり三代目・野永喜三夫】
プロ絵師が「勘で”CGアート”」にチャレンジしたら最高の芸術作品生まれました…
【神後輩】初上陸石川で恐ろしい先輩と失礼禁止ロケしたら腹筋崩壊したwwwwww
のんのん
20代/女性
メモメモに追加
うちの旦那はゆーすけという名前なので、ゆーママ、ゆーパパと呼んでます。
自分の親もそうだけど、ママパパだったのでむしろお父さんやお母さんって呼ぶと違和感が半端ない。w
会員登録をする
めぐ
30代/女性
メモメモに追加
そうですね、わざわざメールで「お義父さん、お義母さん」って書かないかも。
普通にお父さん、お母さんでいいのでは?
回答を投稿する
皐月
30代/女性
メモメモに追加
私はメールでもあえてお義父さん、お義母さんって呼んでます。
あまり親しくないというのもありますし、ある程度距離を保ちたいという意味もあります。
向こうも私のことをさん付けで呼んできます。
いつから呼んだかについては、確か出会った当初からだったと思います。
そう呼ぶのが当たり前だと思っていたので。
会員登録をする
Sizuku
30代/女性
メモメモに追加
私の義母はとても気さくでフレンドリーな方で、初対面から「私のことおかあさんって呼んでね~♪」と言ってくれました。
最初はめっちゃ緊張しましたが、今ではそれが普通です。
友達みたいになんでも相談するし一緒に遊びに行ったりもします!
メールの時は自分の親と区別をつけたいので、自分の親はあえて「私のお母さん」、義母を「おかあさん」としています。
回答を投稿する
バンビ
30代/女性
メモメモに追加
気づいたら使っていました。
元々お付き合いしていた時は〇〇(旦那の名前)のおかあさん、〇〇のおとうさんと呼んでいましたが、毎回〇〇のと呼ぶのは面倒だし失礼だと思い気づいたらおかあさん、おとうさんだけになっていました。
うちは電話だけでメールはしません。
会員登録をする
回答を投稿する
回答を投稿する
本文
ユーザー名
必須
ログインする
会員登録する
性別
必須
女性
男性
未回答
年代
必須
未選択
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以降
本文
必須
注意事項・規約に同意して投稿する
アカウントを作成する
違反報告・削除依頼・通報をする
理由
送信する
みんなの回答
結婚挨拶で初めて対面したので、まだ緊張しますが徐々に慣れたいと思います。
回答ありがとうございました。
自分の親もそうだけど、ママパパだったのでむしろお父さんやお母さんって呼ぶと違和感が半端ない。w
普通にお父さん、お母さんでいいのでは?
あまり親しくないというのもありますし、ある程度距離を保ちたいという意味もあります。
向こうも私のことをさん付けで呼んできます。
いつから呼んだかについては、確か出会った当初からだったと思います。
そう呼ぶのが当たり前だと思っていたので。
最初はめっちゃ緊張しましたが、今ではそれが普通です。
友達みたいになんでも相談するし一緒に遊びに行ったりもします!
メールの時は自分の親と区別をつけたいので、自分の親はあえて「私のお母さん」、義母を「おかあさん」としています。
元々お付き合いしていた時は〇〇(旦那の名前)のおかあさん、〇〇のおとうさんと呼んでいましたが、毎回〇〇のと呼ぶのは面倒だし失礼だと思い気づいたらおかあさん、おとうさんだけになっていました。
うちは電話だけでメールはしません。