話に花を咲かせましょう
お問い合わせ
みんなに相談する
会員登録する
ログイン
ココトーク
ココチャンネル
ココキジ
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
お悩みをみんなに相談する
トップページ
ココトーク
有償ボランティアって、本当にボランティアって呼べるんでしょうか。
回答募集中
お悩みをみんなに相談する>>
有償ボランティアって、本当にボランティアって呼べるんでしょうか。
仕事/ボランティア
のりまき
40代/女性
メモメモに追加
ボランティアなのに有償っておかしくないですか。
ボランティアという名のただの低賃金労働としか思えません。
ウケる
0
びっくり
1
ぴえん
0
エール
0
それな
1
回答を投稿する
みんなの回答
匿名
40代/女性
メモメモに追加
ボランティアなんだから、別に嫌ならやらなければいいだけ。あなたはただボランティアという名前が欲しいだけでは。それなら無償でどんどん社会貢献してください。
ココチャンネル
【極上焼きうどん】旬の食材を詰め込んだ 匠が織りなす至高の焼うどんの作り方 【日本橋ゆかり三代目・野永喜三夫】
プロ絵師が「勘で”CGアート”」にチャレンジしたら最高の芸術作品生まれました…
【神後輩】初上陸石川で恐ろしい先輩と失礼禁止ロケしたら腹筋崩壊したwwwwww
カジキ
50代/男性
メモメモに追加
有償と言ってしまうから、勘違いする人が出てくる。ボランティアはボランティア。それをお金がもらえるから労働だという方がおかしな話です。謝礼もらえたらラッキーくらいに考えましょう。
会員登録をする
藤田
50代/男性
メモメモに追加
有償ボランティアは労働ではないので、最低賃金もないし、労災もないし、全て自己責任。雇う側からしたら好都合でしょう。ただこれは決して強制ではないし、自分で好き好んでやることなので、お互いが納得してるなら何も問題ないとは思いますけどね。
回答を投稿する
Toshi
40代/男性
メモメモに追加
同感です。有償にするなら、ボランティアと呼ぶべきではない
会員登録をする
佐久間
40代/女性
メモメモに追加
ボランティアとは自主的に社会貢献することです。しかしボランティアをするにも、資金が必要だったり、厳しい状況下で行わなければならないものもあります。そういった部分をサポートをしないと結局は人が集まりません。参加できるハードルを下げたり、極力ボランティアしてくれる人の負担を減らす目的もあります。ですので有償だからボランティアではないというのは間違っています。
回答を投稿する
回答を投稿する
回答を投稿する
本文
ユーザー名
必須
ログインする
会員登録する
性別
必須
女性
男性
未回答
年代
必須
未選択
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以降
本文
必須
注意事項・規約に同意して投稿する
アカウントを作成する
違反報告・削除依頼・通報をする
理由
送信する
みんなの回答