使用したお皿は洗わずティッシュで拭く
洗っても汚れや脂が取れてない
お風呂の水は洗濯機に使うと言って放置
毎日お風呂に入らない
一回しか着てない服は絶対洗わない
汚れ物を洗わず一緒に洗濯する
他色々・・・
何回お部屋を掃除してあげてもあっという間に汚くなります
しまいにはあれがないこれがない、盗まれた、お前のせいだと言われ大喧嘩
母1人で心配なので数年前から同居してるんですが
色々我慢できません
昔は綺麗好きだった母が、なんでこうなってしまったんでしょうか
洗っても汚れや脂が取れてない
お風呂の水は洗濯機に使うと言って放置
毎日お風呂に入らない
一回しか着てない服は絶対洗わない
汚れ物を洗わず一緒に洗濯する
他色々・・・
何回お部屋を掃除してあげてもあっという間に汚くなります
しまいにはあれがないこれがない、盗まれた、お前のせいだと言われ大喧嘩
母1人で心配なので数年前から同居してるんですが
色々我慢できません
昔は綺麗好きだった母が、なんでこうなってしまったんでしょうか
みんなの回答
ココチャンネル
それと、私もそうですが、物を動かされると本当に困ります。自分が使いやすいように置いてるのに、そこにないとなるとイライラしてしまいす。なので、よっぽどのことがない限りは、そのままにしてあげて欲しいです。
一緒に住んでいらっしゃるのであれば、ある程度の理解と妥協が必要です。
特に数時間の外出で着た服は、肌着以外洗いません。
歳をとると、外出も減りますし、色々気にしなくなるので、結構当てはまる方多いのでは?と思いました。
誰に迷惑かけてるわけでもないものは、黙って目を瞑ってあげてください。
あまり言い過ぎるとお母様も苦しいと思います。
それ以外は、大変でしょうが、一緒に住んでいる以上あなたがフォローするしかないでしょう。いつかあなたも同じ歳になった時、きっと気持ちがわかるはずです。