うるさい犬を黙らせる方法

雑談
F子
40代/女性
近所に犬を飼っている家があるんですが、毎日その家の前を通るたびに吠えられます。しかも2匹いて、片方が鳴き始めると必ずもう片方も鳴き出します。
家にいても、鳴き声が聞こえてきて煩くて仕方ありません。どうやったらあのバカ犬どもを黙らせることができるでしょうか。

みんなの回答

三色団子
40代/女性
自治会で回覧板を回してもらうといいかも。
匿名性があるけど効果は高いよ。

Noël
40代/女性
うちの近所にもいましたよ。ほんと辛いですよね。私はそのせいで睡眠不足になり毎日イライラ、何度怒鳴り込もうと思ったことか。旦那に止められましたけど。
そのうち鳴き声も聞こえなくなって、平穏な日々が戻ってきました。虐待か、老衰か、病気かは分かりませんが、決していい環境で生活してたわけじゃないと思います......
犬は何も悪くない、悪いのは躾を怠った飼い主にあります。私はもともと犬が好きなので、ここまでほったらかした飼い主に怒りを感じています。そうゆう人間は動物を飼う資格はありません。動物はSOSを出せないので、やっぱりあの時署名を集めるとか、自治会に相談するとか、何かすればよかったと後悔してます。

会員登録をする
なおこ
50代/女性
いくら煩くても法律で罰することはできなからな〜もしそれが人に危害を加えるようなことがあれば話は違うけど。。
意外と本人たちは気づいてない場合が多いから、子供達が怖がってるとか理由つけて指摘してあげるといいかも。それか、匿名で手紙とか書くとか?バレたらまずいので、犯人が特定できないよう注意する必要がありますけど。
警察だったら犬が外に居てうるさい時に来てもらえば、注意してくれそうですけど実際どうなんだろう。あまり大ごとになるとは思えませんが。

まさこ
40代/女性
昔は外飼いが当たり前でしたからね。私もよく通学路で犬に吠えられ怖い思いをしたものです。今の時代は、何言われるか分かったものじゃない。半径何メール以内に住宅がある場合は外飼い禁止とかにしてくれるといいんですけどね。

会員登録をする
そんなに吠えてるなら
50代/女性
自分達は煩くないんでしょうかね?それとも煩くて外に出してるのかな?昔は犬といえば番犬。外飼いが普通だでしたが、今は番犬として飼う人はほとんどいません。まず虐待と言われますし、F子さんとこみたいにご近所トラブルになりやすいですから。
おそらく、あなた以外にも同じことを思ってる人がたくさんいるでしょう。そうゆう人たちとまずは情報交換をしてみるといいかもしれません。もしそれが難しければ、自治体とかでもいいと思います。急に警察言うのだけは避けてくださいね。予想外に大きなトラブルになったりすることもありますから。注意するにしても、必ず第三者から言ってもらうようにしましょう。

F子
40代/女性
柵があって見えないんですが、おそらく家のお庭?みたいなことろにいつも出してるようです。家の中にいても鳴き声が聞こえてきます。

会員登録をする
チャド
40代/女性
普通、家の中で飼ってたらそんなに聞こえないと思うけど。聞こえても夏場、窓開けてる時くらいじゃない?もしや、まさかの外飼い??

【ココバナ運営より】ご近隣トラブル回避術:近所の煩い犬の鳴き声への対処法

犬が吠えるのは、本能的な行動やコミュニケーションの一形態です。しかし、過度な鳴き声は人間にとってストレスの原因となります。以下のアプローチで問題に対処しましょう。

 

1. 間接的なコミュニケーションを試す

直接飼い主と話すことが難しい場合は、間接的な方法を試みましょう。例えば、地域のコミュニティグループやSNSで、犬の鳴き声について穏やかに意見を共有することで、飼い主の耳に入るかもしれません。

2. 防音対策を講じる

家の中で鳴き声が少しでも気にならないように、窓に防音シートを貼る、部屋の隙間を埋めるなど、自宅の防音対策を強化することも一つの方法です。

3. 自治体への相談

飼い主とのコミュニケーションが難しい場合、地域の自治体や動物保護センターに相談することも考えられます。自治体によっては、騒音に関する条例や規制があり、対処してくれる場合があります。

4. 法的措置を検討する

極端な場合、法的措置を考えることもできます。しかし、これは最終手段として考え、事前に専門家のアドバイスを求めることが重要です。

5. ストレス管理

同時に、この状況が長期化する可能性を考え、自分自身のストレス管理法を見つけることも大切です。深呼吸、瞑想、リラックスできる趣味など、ストレスを軽減する方法を見つけましょう。

 

最終的には、このような問題は対話と協力によって解決されるのが理想です。しかし、そのための直接的なコミュニケーションが取れない場合でも、上記の方法を試すことで、少しでも快適な生活を取り戻すことができるかもしれません。