最近どこに行ってもエアコンが効きすぎていて寒いです。

雑談
アンダルシア
50代/女性
最近どこに行ってもエアコンが効きすぎていて寒いと思いませんか?
もう少し温度を下げれば節電にもなると思うし、わざわざ申し訳なさそうに店員に言わなきゃいけないこともなくなるのになって思います。
皆さんは寒い時我慢しますか?それとも言いますか?

みんなの回答

たいら
30代/女性
お店が決めてる設定温度があるはず
温度を変更しろという要求は非常識
せめてエアコンから離れた席に移動するとかにしてください

大木
50代/女性
国がエアコン28℃を推奨してて、毎年夏は温度を上げろと散々言われてる中、平気で冷房ガンガンにしてるお店の方がおかしいと思いますけど

会員登録をする
サイジ
50代/男性
着込むことはできるけど脱ぐのは限度がある。

にった
50代/女性
今の時期、暑い日はほとんどのお店で冷房が効いているのは分かりきってること。
それなのになぜ上着を持って行かないのでしょう?寒がりとしての自覚があるのでしたら、自己管理として最低限やることだと思います。
一人のためにみんなを巻き込まないでください。

会員登録をする
みのっち
50代/男性
自分は逆に暑がりなので、温度上げられると困るんすよね。汗が止まらなくなる(^^;;

大久保
30代/女性
自己中ですね。自分が寒がりだって分かってるんですよね?一人のせいでその空間にいる全員が迷惑を被るって考えたことないんでしょうか。

会員登録をする
はるか
50代/女性
多少暑いくらいならなんとかなりますが、寒いのは我慢できません。何も太陽ガンガンのところに居ろって言ってるわけじゃなくエアコンは効いてるのですから、そこは寒い人の意見に合わせる方が妥当では?
逆に暑いという人は脱いだらどうですか?

ふう子
40代/女性
レストランで働いているんですが、よくお客様にも寒いから温度を上げて欲しいとおっしゃられる方がいます。しかし室内は適温に設定しており、他のお客様もいらっしゃる場合は簡単に上げ下げはできません。そんな時はなるべくエアコンから離れた日当たりがいい場所に移動してもらったり、温かいものを召し上がっていただいたり、ブランケットをお渡ししたりしています。
食事をされた後は、なぜか皆さんもう寒くないとおっしゃる方が多いです。
やはり人間空腹だと寒さを感じやすいんだなと思いました。なんか関係ない話すみません。

会員登録をする
尚子
40代/女性
寒いのがわかってるなら厚着をすればいいのでは?海外のお店じゃあるまいし、基本的にお店はどこも平均的な気温設定にしてますよ。

【ココバナ運営より】夏場のエアコンによる寒さ対

夏の時期、職場やレストラン、ショッピングモール、各種施設など、思わぬ場所で冷房が効きすぎて寒いと感じることはありませんか?特に年齢を重ねると体温調節が難しくなり、冷えやすくなるため、体質や環境に合わせた寒さ対策が重要です。

冷えやすい人の特徴

冷えを感じやすいのは、以下のような人です。

  • 年齢が高い人や血行不良がある人

  • 体脂肪が少ない人

  • 女性

  • 冷たい飲食物を多く摂取する人

  • ストレスや睡眠不足が続いている人

これらの要因が重なると、体温調節が難しくなり、冷えを感じやすくなります。

日頃の生活習慣を見直す

体温調節を助けるためには、生活習慣を整えることが大切です。

  • 適度な運動(ウォーキングやストレッチ)で血行を促進する。

  • 温かい食事や飲み物(スープや白湯)を意識的に摂る。

  • 冷たい飲み物やアイスクリームは控えめにする。

  • 夜はしっかりお風呂に入り、体を温める。

生活習慣を見直すことで、体調管理がしやすくなり、冷えにくい体を作ることができます。

外出時の対策

外出先での寒さ対策も重要です。

  • カーディガンやショールを持ち歩く。

  • 靴下や薄手のインナーを着用し、調整できる服装を選ぶ。

  • 冷房が強い場所では温度調整をお願いするか、席を移動する。

  • カイロや温かい飲み物を活用する。

自分に合った温かいアイテムを用意し、快適に過ごせるよう工夫しましょう。

寒さ対策にはまず自分の体を知り、日頃からの体調管理が重要となってきます。適切な対策を講じて、快適な環境作りを心がけましょう。