電車で混んでるのに座席に荷物置く人うざくないですか。一体どんな心理してるのか気になります。

雑談
加藤
50代/男性
電車で混んでるのに座席に荷物置く人うざくないですか。一体どんな心理してるのか気になります。

みんなの回答

梅干し
30代/女性
荷物ならまだ無害だからいいけど、足めっちゃ広げて座ってる男性も迷惑。隣来るなオーラが半端ない。座りにくいのはもちろんのこと、足を触れてきて気持ち悪いのでやめてほしい。
激しく同意
40代/女性
混んでるから逃げ場ないのをいいことに、どさくさに紛れて触れてくるやつも最低。
しかも明らかに下心あるのに、痴漢とは断定できない微妙な感じのやつ💢
かっちゃん
30代/男性
満員電車では人に触れるなってこと自体が無理。こっちだって好きで触れてたわけじゃないのに、変に勘違いするおばさんとかマジ勘弁。向き変えたり、わざと両手で吊り革に捕まったり、なんで男だけそんなに肩身が狭いん?むしろ男性専用車両作ってほしいわ。

つぼ八
40代/男性
自分は特別と思っている、自分だけならいいと思っている、他者を思いやれないまたは周りが見えない、過剰なまでのデリケート、、そんなとこか。
いずれにせよ明らかに社会性が欠如してて何かしらの病気があるだろうから、可哀想な人だなーと思って無視するのが一番である。

会員登録をする
その逆あります。
60代/女性
荷物置いてるのに、「あの〜」とか、「すいません」と言って無理矢理座ろうとしてくる人はなんなんですか?
50代/女性
座席は荷物置き場ではなく人が座るところだからです。どうしても座ってほしくないのであれば、きちんと荷物分のお金も払いましょう。そうすれば、2席使用しても文句は言われないはずです。

しろくま
50代/男性
最近はコロナも流行りましたしね、余計近くに座って欲しくないのやと思いますよ。
でも大半はそうは思っとっても、満員になれば周りを気遣い荷物を避けるものですけどね。なぜなら、それが「常識」と分かっとるからです。
その「常識」が分からん人は、ボックス席に座っとる高齢者に多い気がしますね。もしくは、よっぽどの能天気か相当な自己中のどちらか。
どちらにせよそうゆう人はトラブルメーカーが多いんで、自分は見かけたら近付かんようにしてます。触らぬ神に祟りなし、です。

会員登録をする
そんなに居る?
50代/女性
空いてる時ならよく見かけるしなんなら自分もやっちゃうけど😅
混んでる時やってる人はあまり見たことがないかも💦

まゆ
50代/女性
席の半分くらいはみ出てるのとかも嫌よね。昔気づかずリュックの紐の上に座っちゃってたことあって、わざとらしく引っ張り睨まれたことある。内心色々言い返したかったけど、「すみません」って謝った。

会員登録をする
樹里
50代/女性
荷物は上に置くか、下、もしくは膝の上に乗せるのがマナーです。

心理?
40代/女性
ただ単に気づいていないか、絶対隣には座ってほしくないのか、どちらかではないでしょうか。

会員登録をする

【ココバナ運営より】電車で混んでいるのに座席に荷物を置く人の心理とは?理由と対処法を考察

電車が混雑している時、隣の座席に荷物を置く人を見かけると、「ちょっと迷惑だな…」と感じることがありますよね。「なんで他人に配慮しないの?」と疑問に思うこともありますが、実はそうした行動の裏には、いくつかの心理が潜んでいます。今回は、その理由を3つに分けて詳しく見ていきます。

 

1. パーソナルスペースの確保

電車が混んでいると、他人との距離が極端に縮まるため、特に人混みが苦手な人にとってはストレスフルな状況です。そのため、座席に荷物を置くことで自分のパーソナルスペースを確保し、他人との距離を保とうとする心理が働くことがあります。座席の隣に誰も座っていない状態が心地よいと感じ、少しでも自分の空間を広げたいという無意識の防衛反応です。

 

2. 自分を特別だと思っている、または特別扱いしてほしい人

一部の人は、無意識に自分を他の乗客よりも「特別」だと感じている場合があります。これは、他人が立っている中で「自分は座って当然」という心理から、座席に荷物を置くことでその特権を主張する行動に表れます。こうした人たちは、自分が優先されるべきだという気持ちが強く、「荷物をどける必要がある」という認識が薄いのです。

特に自己中心的な性格の人や、**自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder, NPD)**の傾向がある人は、このような行動を取りがちです。NPDの特徴として、自分が特別であると過度に信じ、他人からの特別な扱いを当然と考えることがあります。そのため、他の乗客に配慮せず、自分の快適さや利便性を優先し、座席に荷物を置いても問題ないと感じてしまうのです。こうした行動は、周囲の人に迷惑をかけていることに気づきにくいという特徴もあります。

 

3. マナーを知らない、または単に気づいていない

最も単純な理由は、マナーを知らない、もしくは単に気づいていない場合です。こうした人たちは、自分の行動が他人にどのような影響を与えているかを考える習慣がありません。特に、スマホに夢中になっている場合や、疲れていて周囲の状況に気を配る余裕がない時に、無意識に荷物を隣の座席に置いてしまうことがあります。また、若い世代や社会経験の少ない人など、公共の場でのルールやマナーを学ぶ機会が少ない人にも見られる行動です。

 

対処法は?

まずは自分の安全を優先することが大切です。もし座席に荷物を置いている人がいた場合、その人が非常に自己中心的な態度や無配慮な行動をとっていると感じたら、無理に関わらず、他の空いている席を探すか、移動するのも一つの選択です。最近では、ちょっとした注意が口論や揉め事に繋がることが増えています。

また、こういった状況では自分も心に余裕を持つことが重要です。混雑時のストレスは避けられませんが、相手に対してイライラする前に、一呼吸おいて冷静さを保つことで、自分自身がトラブルに巻き込まれるリスクを減らすことができます。

それでも我慢できない場合は、車掌や駅員に相談するのも一つの手でしょう。彼らはトラブルを避けながら状況を解決してくれるプロなので、直接関わらずに済みます。

心の余裕を持ちつつ、安全第一で冷静に対応しましょう。