週末家族とどう過ごしてますか?

趣味/習い事
まち子
50代/女性
子供が小さい頃は、よく週末に家族で遠出していたんですが、子供が大きくなってからは、子供は友達と出かけ、旦那は家でゴロゴロするのが当たり前に。友達はみんな週末の家族時間をエンジョイしているみたいで、誘ってもなかなか付き合ってくれません。

私は趣味も特になく、せっかくの休みも家事や録りためたドラマを見て終わってしまい、なんだか虚しい気持ちになります。新しいことを始めたい気もするけど、何をすればいいのかもわからなくて…。同じような悩みを持っている人がいたら、どうしているのか聞いてみたいです。

みんなの回答

ヨーコ
60代/女性
逆に自分が自由に使える時間が増えたと思えば気が楽になりませんか?
今まで気になっていも手がつけられなかった事、興味があったけど出来なかったこと。ボランティアや何かを極めたりするのもいいでしょう。

私は毎朝掃除をする習慣をつけました。掃除すると心も体もスッキリして、その後の活力がみなぎってきます。
その後はいつもと違うスーパーに行ってみたり、カフェに立ち寄ってみたり、今まで知ってたけど行ったことがなかった施設や美術館を訪れたりしてます。
こんな行事やイベントやってたんだ〜と案外新しい発見もあって、今度見に行ってみようと思ってます。

そうやって少しずつ生活のルーティンを変えていけば、新たな出会いや発見があるはずです。
それに昔みたいにイキイキしてるあなたを見て、もしかしたら旦那さんも刺激を受け一緒に出かけてくれる様になるかもしれませんよ^^

結局は楽しんだもの勝ちなのです!

自立する時では
50代/女性
私はインドア派なので、なぜ週末の度に外出したがるのか理解できません。
あなたの旦那さんのように、せっかくの休みは家でゴロゴロしていたいです。
若い時ほど体力もなくなってきているので、最近は余計そう感じます。
だから、遊びに行きたいなら勝手に行ってもらったほうが、こっちも一人家でのんびりできてありがたい。いくら家族でも、皆それぞれ趣味や好みは違うので、依存し過ぎるのは良くないと思います。
ある程度自分自身が自立してないと、老後もっと困ると思います。
あなたが外出好きなら、今のうちから一人で出かける習慣をつけてみるといいと思います。一人も慣れればいいものですよ。

会員登録をする
白井
50代/女性
やはり趣味を探すのが一番だと思います。
近所に何か教室とかないでしょうか?
なければオンラインとかでもいいと思います。
自分は最近オンライン英会話とユーキャンでボールペン字を始めました。
英会話は海外旅行のため、ボールペン字は最近パソコンやスマホばかりで字を書く事がなくなってしまったので。
何かに集中してるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

まだそう思えないです。
30代/女性
こっちはせっかくの休みなのに、朝から『つまんない!』と言われて引っ張り出され、一日中息子のワガママに振り回されてぐったり…。もともとインドア派で、一日家でドラマを見たりゲームをしても全然苦じゃないタイプなので、休みの日の外出がしんどすぎます。

会員登録をする
我が家も同じです。
40代/女性
子供は遊びに出掛けて一緒に遊んでくれないし、旦那は一緒に出かけても面白くない。だったら一人の方がまし。でも一人でできることなんて限られてるし...なんてうずうずしてたんですけど、最近意外と一人でも楽しめることを知りました。
映画に行ったり、公園散歩したり、新しいカフェ開拓したり。
あと最近近所にジムができたのでそこに通い始めたんですが、お友達もできたし、運動するとスッキリするし、中年太りが気になってたのでちょうどよかったです。

ころりんこ
50代/女性
子供の代わりじゃないですけど、犬を飼うとか?犬がいれば必然的に散歩に出なきゃいけなくなるし、行動範囲も広がると思います。私は散歩中に仲良くなった近所のおばさんとたまに遊びに行ったりしてます。手はかかりますが、いい運動にもなります。

会員登録をする