サザエさんの家族構成っておかしいと思いませんか?

雑談
現代のマスオさん
30代/男性
55周年記念で最近再送法やってますけど、改めて見たら違和感しかありません。
小さい頃はなんとも思わず見てましたが、サザエとカツオとワカメが兄弟なら歳離れすぎですよね?昔はこれが普通だったんでしょうか。
現代で考えると、波平とフネがおじいちゃんおばあちゃんで、サザエとマスオの子供たちがカツオ、ワカメ、タラちゃんの方がしっくりきます。

みんなの回答

三児のママ
30代/女性
サザエさんとかもう放送禁止にしてほしい。
「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」という歪んだ価値観を、まるで当たり前のように描くアニメは、今の時代にはそぐいません。
小さい子どもに、アニメでそんな古い考え方を無意識に刷り込むのはやめてほしい。
昭和の悪習は平成までに!!
同感
40代/女性
あの時代の価値観をそのまま残して放送し続けることは、むしろ社会の成長を妨げているように感じます。家族の形や性別役割の考え方は多様化しているのに、サザエさんがいまだに「普通の家庭」の象徴として扱われているのは違和感しかありません。

これからの子どもたちには、もっと自由な発想や多様な選択肢を持てる社会で育ってほしい。そんな未来を目指すためにも、時代遅れの価値観を無批判に流すのは、そろそろやめるべきだと思います。

ゆり
50代/女性
この作品が作られた当初(約50年前)、平均寿命は男性が60代後半、女性でも70代前半でした。50歳といえば立派なおじいさん、おばあさんと見られる年齢です。そう考えると、波平さんやフネさんの風貌は当時としては特に違和感がないのかもしれません。

しかし、そうなるとフネさんの高齢出産は現実的にはかなりリスクが高かったのではないかと思われます。彼女は52歳という設定なので、28歳でサザエ、41歳でカツオ、43歳でワカメを出産した計算になります。

特にカツオやワカメの出産は40代を超えてからですから、当時の医療技術では、母子ともに健康である可能性は今よりもずっと低かったことでしょう。れでも元気に子どもたちが成長している設定は、時代の変化を反映しつつ、家族の絆や希望を象徴しているように感じます。

会員登録をする
一番の原因は、、、、
50代/男性
波平さんを54歳で禿頭にしてしまったことだ!!!!

ぽぽ
30代/女性
確かに小さい頃は何の違和感も持たずへーそうなんだって見てましたけど、大人になって改めて見ると、少し不思議な構成ではありますね。なんでわざわざ歳離したんだろう?

会員登録をする
ほたて
60代/女性
確かサザエさんは波平さんの前妻の子供で、カツオとワカメが波平さんとフネさんの子供。だから年が離れているというのを聞いたことがあります。
ガオ
50代/男性
それはただの都市伝説ですよ。『磯野家の謎』という本に推測として書かれた内容がきっかけで噂が広まりましたが、事実ではありません。きちんと否定されてます。また、波平さんが戦争に行っていたからという説もありますが、それも確かな情報ではないようです。

どら猫
50代/女性
確かに現代の感覚だと少し違和感がありますね。サザエとカツオ、ワカメの年齢差が大きすぎて兄妹というより親子みたいに見えます。

それに、サザエって勝手に30代くらいだと思っていたのですが、実は24歳だったとは。そして波平とフネは60代以上だと思ったら、50代でこれまたびっくり。

見た目が老けてるので、余計違和感に感じたのかもしれません。

ただ、この家族構成で考えれば、確かにおかしくないような?昔は結婚する年齢が今より早く、子供をたくさん産むのが一般的だったので、兄妹の年齢差が広いのはむしろ普通のことでした。

きっと、大家族での暮らしが当たり前だった昭和の時代ならではの家族構成、ということなんでしょう。

会員登録をする