【ココバナ運営より】妻より母親を優先するのは間違い?夫婦円満の秘訣。親と妻、どちらも大切にする考え方
「妻と母、どちらを優先すべきか?」と悩む男性は少なくありません。結婚後、夫が母親を優先しすぎることで、夫婦関係に亀裂が入ってしまうケースもあります。もちろん、育ててくれた母親に感謝し、敬意を抱くのは自然なことです。
しかし問題なのは、夫婦としての決定や日々の優先順位が常に母親寄りになること。「お母さんがこう言ったから」「母さんの方が」と繰り返されると、妻はいつも二の次にされているように感じてしまいます。
確かに母親には大きな恩があるでしょう。しかし、それを理由に「母親の方が大事」と比較するのは間違いです。母と妻は役割が違うだけでなく、それぞれが唯一無二の存在。比べる必要がないのではなく、どちらも大切だからこそ優劣をつける意味がないのです。
■親と妻、どちらも大切にするためにできること
母親を大切に思う気持ちを捨てる必要はありませんが、妻もこれから一生を共にする大切な家族です。親と妻を比べて優劣をつけること自体が、そもそも誤った考え方かもしれません。妻は唯一無二のパートナーであり、母親は育ててくれた恩人。どちらもかけがえのない存在だからこそ、両方を大切にすることが重要です。
例えば、実家への帰省や親との関わりで妻が疲れているようなら、「大丈夫?」と一言声をかけたり、妻の負担を減らす工夫をすることも必要です。義母との間で板挟みになるのは辛いことかもしれませんが、夫が調整役となり妻を守る姿勢を見せることで、妻は「自分も大切にされている」と感じられるでしょう。
親も大切、妻も大切。どちらも尊重する姿勢こそが、家族円満への近道ではないでしょうか。
みんなの回答
あなたの奥さんが、お義父さんにべったりで、いつも自分よりお義父さん優先してたら、どんな気持ちですか?
嫌味の一言や二言、言いたくなりませんか?もしそう思わなかったら....さっさと別れましょ。
判断に迷ったら、子供にとっていい方を選びましょう。子供には、あなたたち両親しか居ません。教え導く一人の親として、まずは子供を守ることこそが重要です。あなたも親もそうだったはずですよ。
分かったのなら、お母様のアドバイス通り意地を張ってないでさっさと仲直りしなさい。
一生分かりあうことは出来ないと思います
家族のためにも離婚しましょう!
そりゃもちろん親は大事ですよ、当然じゃないですか。
でも妻子はあなた自身の家族なんです。
いくら親が大事でも、自分の家族差し置いて親を優先なんて有り得ません。
むしろそのせいであなたの家族に悪影響があるなら、距離を置いたほうがいいくらいです。
早く目を覚ましてください。
まぁ多分そんなこと言っても奥さんは納得しないだろうけど。
お互い妥協したとして、今後奥さんと母親を天秤にかけることがあったら、三回に一回くらいは奥さんを優先してあげれば今より文句は減るかもしれないよ。
奥さんに対しては周りの方が諭してくれるとして、お母さんにそれを言う時、それを言われたお母様の気持ちは考えましたか?
そんなこと聞かされても尚、息子に謝るよう言わせられたお母様の気持ち考えましたか?
もし今後嫁姑問題が悪化したら、確実に原因はあなたでしょうね。
あなたは根本的に大事なものの守り方を間違ってますよ。いつかあなたも周りに誰も居なくならないことを祈ります。
きっと奥さんもそうゆう部分が嫌なんだろうなって思う。
親を大事にするのは当たり前だけど、結婚したんだよ?まずは自分が守らなければいけない家族が居るのに、お母さんお母さん言っててどうすんの?
そんなに自分の親の方が大事で優先したいのであれば、父親をやる資格はないからさっさと離婚して、奥さんの言うとおり実家に帰った方がいいと思う。
あなたはもう子供ではなく、一家の主人なのですよ。家庭を持った以上、やはり自分の家族を一番に大事にするのは当たり前です。親に向けるのは、その余った愛情で十分なのです。こちらとしては、もっとお互いの気持ちを尊重し合い、助け合って生きてほしいなと思います。