もし1日12時間の世界があったとしたら.....(ただの暇つぶしです)

雑談
at
10代/男性
もし1日12時間の世界があって、今の倍の年数生きられるとしたら、12時間の世界と24時間の世界、どっち選びますか?理由も教えてください。

みんなの回答

ウォール
30代/男性
24時間の世界だからこそ、この地球が今の状態になっているわけで……12時間の世界だと、どうやって社会が回っているのか、地球環境や生態系にどんな変化があるのか、そっちの方が気になりますね。
例えば、昼夜のリズムが変われば、人間の生活サイクルや経済活動も今とは違うでしょうし、生態系においても、動植物の活動時間や成長のペースに影響が出て、気候や季節の感じ方も大きく変わっているかもしれません。今とはまったく異なる世界が広がっているという点で、僕の好奇心を満たしてくれる12時間の方に興味をそそられます。

当然なら24時間
30代/男性
1日12時間では何も出来ない。それに24時間の半分で倍の日数生きるということは、単純に毎日のルーティン作業も倍になる。身支度、通勤、その他諸々‥本当は24時間で一回でいいものが2回になれば、それこそ膨大な時間のロス。

会員登録をする
本人次第
20代/男性
倍の年数とはいえ、結局生きられるトータル時間は同じですよね。であれば、その違いはどう時間を過ごすかによって変わってくると思います。
もしもその12時間で、24時間と同等のことができれば、12時間の方が確実にメリットがあると言えます。でも、それは24時間の世界にいるからそう思うことであって、最初から12時間の世界で生きていたら、そんなことすら思わないのかもしれません。
それでも、1日という区切りの時間が短いことによって、暇な時間や無駄にダラダラ過ごす時間は今より確実に減るだろうし、どんなに悪いことがあっても、1日という区切りで明日が早く来ることで気持ちの切り替えも早くなるような気がします。
よって、今よりも時間を大切にして過ごせそうな(?)12時間の方を選びます。

フライングスター
10代/女性
絶対24時間です。ただでさえ時間が足りないのに、1日12時間になったら何も出来ないです。睡眠しなくていい体とかだったら別ですけど。

会員登録をする
12時間
40代/女性
多分若い頃なら24時間を選んだかもしれないけど、今は12時間で倍生きた方がいいです。