うちの妻、家に帰ると秒で着替えるんですよ。
それだけじゃなくて、シャワーを浴びないとベッドの上に上がるのも禁止。
しかも、パジャマ以外はNGで、家着すら許されません。
確かにコロナやインフルのことを考えれば、妻の言い分もわからなくはないです。
でも、仕事で疲れて帰ってきて、ちょっと一息つきたいのに、まず外で服を払って、手を洗って、足を洗って、着替えるっていう一連の儀式をクリアしないと、椅子にも座らせてもらえません。
しかも、足を洗うのはなぜか俺だけで、妻はしなくてOKっていう謎ルール。
なんか不公平じゃないですか?
正直やりすぎな気がするんですが、みなさんの家庭でもこんな感じなんでしょうか?
それだけじゃなくて、シャワーを浴びないとベッドの上に上がるのも禁止。
しかも、パジャマ以外はNGで、家着すら許されません。
確かにコロナやインフルのことを考えれば、妻の言い分もわからなくはないです。
でも、仕事で疲れて帰ってきて、ちょっと一息つきたいのに、まず外で服を払って、手を洗って、足を洗って、着替えるっていう一連の儀式をクリアしないと、椅子にも座らせてもらえません。
しかも、足を洗うのはなぜか俺だけで、妻はしなくてOKっていう謎ルール。
なんか不公平じゃないですか?
正直やりすぎな気がするんですが、みなさんの家庭でもこんな感じなんでしょうか?
みんなの回答
ココチャンネル
それにみんなが言うその菌やら汚染物質の中で、すでに一日中生活してるんだからもう手遅れじゃね?人間多少の免疫つけないと。極度の潔癖とか自分ルール強い人まじ苦手。
それに外から帰ってきた人が、一体どれほどの菌と汚染物質を家中に撒き散らかしてるか知ってますか。保育園でさえ、帰宅後は手洗いうがいのほかに、足も洗うよう注意を促してます。でもどんなに手や足を洗っても、服や体に付着してれば意味がありません。だから帰宅後すぐ服脱いでシャワーが一番いいんです。
でも、先にお風呂に入るとせっかく綺麗になったのに夕食で髪や服にニオイが付いてしまうし、かといって食事の後にお風呂に入るとなると、スーツを汚したくないので一度家着に着替えなければいけません。でもその家着も夕食の匂いが染みつくから、最終的にお風呂の後はパジャマにお着替え。
自分でも1日3回も着替えるなんて実に無駄が多いと思いながら、やはり夕食を食べて何か飛び跳ねたりニオイがついてる服のままお布団に入るなんて絶対嫌なので、それだけは妥協できないでいます。
その代わり、妻には洗濯物が面倒だからとその家着は一週間洗うなとキツく言われていますが....苦笑
汗かいて、誰が座ったかも分からない電車やバスの座席座って、ウイルスや汚染物質が付着してる服で、家の中を汚されたくないからです。