皆さん子育て楽しいですか?本当はホリエモンみたいに子供なんて面倒くさいって思ってませんか?

人間関係/家族

みんなの回答

子供 大嫌い
30代/女性
うるさい 汚い
子持ちの親も 嫌い
子持ちの親は 周りに迷惑でしかない 
要らない

みえ
70代/女性
面倒でしたが、今は居てよかったと思います。
老後孤独の方が辛いです。

会員登録をする
可哀想な人
50代/女性
この人子供いるんですよね。わざわざみんなが見てるXで、子供は面倒だから要らないって発言された子供の気持ちは考えたことないんでしょうか。
そうゆう自分だって、親が産んでくれたから今生きていられるのに、よく平気でそんなこと言えますよね。

シバ
40代/女性
子供作った方が損するこの社会が悪い。馬車馬のように働き、帰宅したら家事育児に追われ、休む暇もなく、身も心も疲れ果て、結局残ったのが自尊心だけって、割に合わなすぎる。それなら自分の人生謳歌した方がよっぽどいい。

会員登録をする
こしあん
40代/女性
「昔はすることなかったから子供作るしかなかった」というのは正しいけど、「子供好きな遺伝子を持った人たちがマジョリティになるまで少子化は続きます」は間違い。
田舎では今も結婚や出産が早いです。でも今は、女性の社会進出が進んで、専業主婦の地位は一気に下がり、むしろ白い目で見られるようになりました。それに、共働きじゃないと旦那の収入だけでは生活が厳しい。そんな中で、仕事もしながら子どもをたくさん産んで育てるのは普通に無理です。もう一つ言うと、今は家族や親戚付き合いも減って、高齢者でも仕事をし、昔みたいに暇人がいないから子育てを手伝ってくれる人も居ない。だからいくら子どもが好きでも、「好きだから産める」「好きだから育てられる」って話ではありません。

春巻き
70代/女性
もちろん人間だからそう思う瞬間はある。子育て最中であれば特に。でも、子育てが終わった後、大変だったけど、私は立派に育て上げたんだという自尊心や達成感を与えてくれる。そして今度は孫のために頑張ろうと人生に生きる意味を持たせてくれる。
だから、子育てを終えて最初に出てくる言葉ではないです。

会員登録をする
くま
40代/男性
そう思うのは普通じゃないですか。誰だって一度はそう思う瞬間があると思います。ただそれを口にすれば叩かれるから言わないだけ。むしろそう思わない人は、それほど子育てに参加してなかったんだろうなと・・
ソルト
50代/女性
ホリエモンは離婚して子育てなんてしてないですよ。そもそも子供が嫌いだから、子育てしてなければ子供の良さもなんて分からないですし、子供よりもお金しか興味がないのですから仕方ないです。