孫におばあちゃんと呼ばれたくありません。

人間関係/家族
美智子
50代/女性
まだ50歳になったばかりで、やっと自分がおばさんと呼ばれることに慣れたばかりなのに、初孫が生まれ、もうおばあちゃんと呼ばれる立場になってしまいました…。
正直、まだそんな歳でもありませんし、周りからも「50歳には見えない」「若々しい」とよく言われます。容姿にも気を使っているので、「おばあちゃん」と呼ばれるのはどうしても許せません。
なのに、お嫁さんには「名前で呼ばせてほしい」とお願いしてもなかなか受け入れてもらえません。どうしたら理解してもらえるでしょうか。

みんなの回答

弥生
20代/女性
名前は呼ぶ方も呼びにくいからどうかと思うけど、あだ名ならいいんじゃないですか?

今多いですよね
30代/女性
今多いですよね、そうゆう人。うちの義母なんて産まれたばかり娘に向かっておかぁさんですよ〜とか言ってビビりました。私にとってはみんな子供、あなたはママでいいんじゃない♪と言われ、冗談でもやめてくださいときっぱりお断りしましたけど。こんなお婆さんには絶対なりたくないなと思いました。

会員登録をする
なんのプライドですか?
30代/女性
そここだわる意味が分からない。おばあちゃんって単なる代名詞でしょ。あなたが嫌だって思っても周りからしたらあなたはおばあちゃんに変わりないし、むしろ名前とかで呼ばせてる方が良識のないおかしい人だなって思う。

みぃみ
60代/女性
ばぁばやおばあちゃんだと、どっちの家の方を言ってるか分からないということで、娘と孫が勝手に私の頭文字をとって『みぃばぁ』と名付けました。そのうちミーバーになり、最近はみーちゃん(ばーちゃんをかけている)とかみぃみ(ばぁばをかけている)と呼ばれてます。私的には分かればなんでもいいですが、あだ名で呼ばれることは結構気に入ってます。

会員登録をする
ひろみん
40代/女性
私は40代で孫二人。おばあちゃんと呼ばれますが、別になんとも思いません。むしろ40代で孫がいるって皆んなにびっくりされるし、自分より周りが「おばあちゃん」って歳じゃないと言ってくれるので鼻が高いです。

名前より
50代/女性
おばあちゃんやばーばが嫌なら、グランマとかナナはどうですか?
うちの孫はナナが可愛いと言って、今では私のことをナナと読んでますよ。 名前よりは不自然じゃないかと。

会員登録をする
うーん
60代/女性
気持ちはわかりますけど、慣れじゃないですか?どうせいつかは実年齢でもおばあちゃんと呼ばれる時が来ますし。私はそれよりも、おばあちゃんになったんだ!という喜びの方が大きかったですけどね♪

年齢は関係ないです
30代/女性
なぜ名前で呼ばせたがるのか理解できません。おばあちゃんというのは「立場」なので、変えられるものではありません。孫にとってあなたは「おばあちゃん」でしかありません。呼ばれたくないとか、そんなの関係ないです。あなたは「おばあちゃん」だということ自覚してください。

会員登録をする