こんにちは。りななです。
私は今、小学生です。私にわかりやすいように答えてくれると嬉しいです。
私には、2人、大の仲良しだった友達がいました。
でも、なぜかそのうちの1人に嫌われてしまいました。
昨日まで、普通に遊んでいたのに、次の日、学校に行き、声をかけると、、、
何も答えてくれませんでした。
そして、なにかあったのかなとそっとしておきました。
でも、昼休み。
友達は、違う友達と一緒に、何事もなかったかのように遊んでいました。
そして、それ以降、話しかけても答えてくれることはありませんでした。
私は、普通に遊んでいたときに、何も悪口など、相手が嫌がるようなことはやっていません。
なんででしょうか?
そして、
私、なにか悪いことしましたか?
ちょっと、難しい質問かもしれませんが、答えられる人は、答えてくれると嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
私は今、小学生です。私にわかりやすいように答えてくれると嬉しいです。
私には、2人、大の仲良しだった友達がいました。
でも、なぜかそのうちの1人に嫌われてしまいました。
昨日まで、普通に遊んでいたのに、次の日、学校に行き、声をかけると、、、
何も答えてくれませんでした。
そして、なにかあったのかなとそっとしておきました。
でも、昼休み。
友達は、違う友達と一緒に、何事もなかったかのように遊んでいました。
そして、それ以降、話しかけても答えてくれることはありませんでした。
私は、普通に遊んでいたときに、何も悪口など、相手が嫌がるようなことはやっていません。
なんででしょうか?
そして、
私、なにか悪いことしましたか?
ちょっと、難しい質問かもしれませんが、答えられる人は、答えてくれると嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
みんなの回答
他の子と仲良くして、君が強いことを見せつけてあげよう。
いじめもそうだけど、結局そうゆうことする人って、自分が弱いから、言う勇気がないから、自分が優位に立って、優越感に浸って、相手の反応を見て楽しんでるだけだから。
文句があるなら堂々と言えっつーの。それさえも言えないチキンはこっちから願い下げ。
だから君は、何も悪くないし、自分を責めることもない。
大丈夫、みんな君の味方だよっ
正直、理由もなく嫌ってくる友達とは付き合いをやめたほうがいいと思います。また、りななちゃんと仲良くしている、もう一人の友達も昼休みに遊びに誘ってくれなかったのなら、その友達とも付き合いをやめたほうがいいと思います。理由もなく嫌ってくる友達はもう友達じゃないです。私の意見としては、その友達二人とは距離をおいて、なるべく関わらないようにしましょう。そして、他の友達と楽しく過ごしてください。小学校生活、頑張ってください!
でも結局理由はよく分からず、また同じことされたら嫌だなと顔色伺うのにも疲れ、自然と付き合わなくなりました。今思えば、無視以外にも約束すっぽかしたり、嘘つかれたり、ちょいちょい嫌がらせされていたことに気づきました。それと、これも後から分かったんですが、その子が私と仲良くしてる時は、他の子を無視したりしてたようです。自分だけじゃなかったんだと分かり、最初はとても悲しかったけど、今はお友達やめて良かったなと心から思います。
単に相手が嫉妬してるだけかもしれないし、気分屋なのかもしれないし、誰か(親や友達)の影響を受けたりして突然態度を変えてしまったのかもしれないし。
だから、とりあえず自分を責めるのはやめよう。
一先ず、直接聞く勇気がなければ少し様子を見てもいいと思う。気分的なことであれば、向こうから話しかけてくる可能性もあるし、落ち着いた頃なら話しかけても聞いてくれるかも。
本当の友達なら、ちゃんと話し合えば分かり合えるものだよ。
逆に、このまま一方的に無視し続けるような子なら、無理に付き合う必要はない。あなたを大事に思っているお友達が居るのだから、そうゆうお友達を大事にしてあげてください。
でも、理由も分からずに無視されるのは嫌な気分だよね……。
今度、直接本人に理由を聞いてみたら? それか、周りの子たちが何か知ってるかも。
もし本当に自分が悪かったなら、素直に謝ればいいし、もしどうでもいい理由だったり、それでも無視されるなら、もう友達をやめちゃっていいと思う。
正直、そういう子は誰にでも同じことをするだろうし、そのうち友達いなくなるよ。
友達なら喧嘩することもあるし、誤解もある。でも、お互い歩み寄らなきゃ何も解決しないし、相手のことも一生理解できない。でも、無視されたらこっちにはどうしようもないじゃん。
それなら、そんな子に時間を使うより、もっと大切なお友達と楽しく過ごした方がよっぽどいいよ。