大阪万博チケット購入で「個人情報が流出する?」不安の声 弁護士は「さまざまな法的問題がある」と批判(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ec05ecdedb1d80812cefc1f146c5683fb85c3a
4月13日に開幕が迫る大阪・関西万博だが、チケットを購入するために必要な「万博ID」に批判が高まっている。 主催者の博覧会協会では2月25日、「万博ID」を取得しなくても購入できる「簡単来場予約チ
みんなの回答
今年こそは行きたいなと思ったのに、これでは怖くて行けませんね。
それに個人情報保護方針を熟読する人ってそんなに多くないよね。まさかそんな情報まで抜かれるなんて思わないですもんね。きっと私みたいな人は、ちゃんと読まずに同意してしまうんだろうな。恐ろしいです。
いくら管理は安全であっても、これでは個人情報の「保護法」ではなく、「開示法」だと思います。
いっそ「迷惑かけて、未来をつくる大阪万博」にでも名前変更した方が寄付も集まるんじゃないか?