最近、氷河期世代による犯罪が増えてませんか。

雑談
カフウ
30代/男性
例えば、もがみあいさんの事件や、マクドナルドでの刺傷事件、新宿タワマンでの事件など、どれも社会に大きな衝撃を与えました。いずれの事件でも、犯人は無職だったり、金銭トラブルを抱えていたりと、経済的な問題が背景にあります。
氷河期世代は就職難の影響を受け、不安定な雇用や低賃金に苦しむ人が多い世代です。
やはりこういった時代の背景が、こうゆう悲しい事件を引き起こしているのでしょうか。

みんなの回答

ななし
30代/無回答
何も失うものがなければ、もう怖いものなどないですからね。大人になってから無敵になった人は、怖いです。そうならないためにも、人との繋がり、社会との繋がり、そして少しの謙虚さを忘れてはいけないと思います。

ハルカス
30代/男性
時代のせいで苦しめられてきて、心が荒んでそのまま落ちていく人もいれば、そんな状況でも挫けず真面目に生きてる人もいる。最終的に一番大事なのは本人の心の強さだと思う。ただ、そう思う一方で、確かにこの年代の人々には偏った思考を持つ人が多いと感じることも事実。思考も伝染するって言うし、やはり完全に時代のせいじゃないとは言い切れないのかもしれない。

会員登録をする
どうだろうね
30代/男性
この年齢で無職や金銭トラブルを抱えているとなると、相当追い詰められていたんだろうと思う。でも、どんな理由があったにせよ、犯罪を犯してしまったことは問題。それにみんな口を揃えて殺すつもりはなかったって言ってるけど、殺すつもりがないのに、なぜわざわざ凶器を持ち歩き行為に及んだのか。そこにはやはり明確な理由があったとしか思えません。自分の人生めちゃくちゃにしてもいいと思えるくらい、自暴自棄になってしまった。それが一番の問題であり、そういった社会のあり方や時代背景、周囲の状況も、誰もが無関係だとは言えないのかもしれません。

ミリス
50代/女性
経済的な問題が背景にあるとはいえ、最終的に犯罪に手を染めるのは自分の選択です。どんなに厳しい状況でも、犯罪を避ける方法は必ずあると思います。

よく「お金を貸すときは、あげるつもりで貸せ」と言いますが、本当にその通りだと思います。戻ってくることを信じたい気持ちも理解できますが、それがないと自分が困るのであれば、最初から貸さないことです。

結局、お金で繋がった縁は、お金がなくなれば簡単に消えてしまうし、お金で人の愛は得られません。氷河期世代に限らず、失業、失恋、病気、怪我など、これらは誰にでも起こりうることです。だからこそ、自分も気をつけなければならないと思います。

会員登録をする
わさび
30代/男性
私の同僚だった人もちょうど氷河期世代ですが、精神的な病を抱えて仕事を辞め、その後の就活もうまくいかず、とうとう生活保護受けた人がいます。それでも、『もうダメだ』と絶望することはあっても、『じゃあ人をコロそう!』とはなりません。
今も病気と向き合いながら、頑張って前に進もうとしてます。
確かにあなたの言う通り、氷河期世代による事件は目立ちます。でも、だからといって全ての氷河期世代がそうゆうわけではありません。経済的な困難が一因かもしれませんが、それだけでなく、個々の性格や精神状態、環境など、さまざまな要素が絡んでいると思います。

さなた
40代/男性
金銭トラブルの背景には恋愛などの怨恨も絡んでいることが多く、一概にお金だけが原因とは言えない気がする。特に最近の若い世代は、“頂き女子”のように悪いことを悪いと自覚していない子も多い。残念ながら、このモガミさんの件も、相手を苦しめていることをなんとも思わず、結果的に自分で自分の首を絞める形になってしまった。個人的には氷河期世代よりも、今のZ世代の方が違う意味で恐ろしさを感じる。

会員登録をする