話に花を咲かせましょう
お問い合わせ
みんなに相談する
会員登録する
ログイン
ココチャンネル
ココトーク
ココキジ
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
お悩みをみんなに相談する
トップページ
ココトーク
美容師が終わった後必ず自慢してきて褒めを強要するのがウザい
回答募集中
お悩みをみんなに相談する>>
美容師が終わった後必ず自慢してきて褒めを強要するのがウザい
人間関係/家族
Tamao
30代/女性
メモメモに追加
今までいろんな美容室に行きましたが、どの美容師も終わった後に必ず「どう?」「いいでしょ?」っていいねを強要してきます。あれってなんなんですかね。そんなこと言われたら、思った通りじゃなくても「良くない」なんて言いにくいし、誘導尋問されてる気がしてすごく嫌なんですけど。
ウケる
2
びっくり
1
ぴえん
0
エール
0
それな
2
回答を投稿する
みんなの回答
ヤスネ
30代/女性
メモメモに追加
人によるんじゃないですか?私が美容師さんと仲良いのもあると思いますけど、私の美容師さんは今回綺麗に色が出なかったとか、やっぱりこの長さだとクセが強く出るねとか、色々正直に話してくれるので安心してお任せできます。やっぱり美容師さんとの信頼関係って大事だと思うんですよね。初めてのお客さんにまさか失敗してもそんなこと言えないでしょうし。だから、極力担当の美容師さんは変えたくないし、もし変えたとしても、自分のことを知ってもらうためにやっぱりある程度のコミュニケーションは必要だと思ってます。そういう意味で、チェーン店より個人のお店の方が個人的に好きですね。
ココチャンネル
なんと打席直前に!大谷が元同僚スタッシをイジるw 現地映像
#ソンイェジン「男は美人なら誰でもいいの?」#よくおごってくれる綺麗なお姉さん
2018年 サウジアラビアロイヤルカップ(GⅢ) | グランアレグリア | JRA公式
マーマレード
50代/女性
メモメモに追加
そうですか。個人的にはちゃんと聞いてくれたほうがいいです。逆に聞いてくれないとこっちから言い出すタイミング逃しちゃうし、もしやり直すってなった時も、後から電話するとクレーマーみたいでなんか嫌なので、その場の方がお互い納得しやすいですし。むしろ自慢じゃなくて、自信なさげにされた方が怖いです😂
会員登録をする
さくら子
40代/女性
メモメモに追加
美容師としては、自分の仕事に誇りを持つのは当然だし、お客さんに自分の努力を認めてもらいたい気持ちは分かります。でも、あくまでお客さんの好みに合わせるのが大事なので、無理に褒めを強要するのは逆効果だと思いますね。
あと、うるさい人とか、プライベートな話を突っ込んで聞いてくる人も多いですよね。大きい美容室だと隣の人の会話が丸聞こえだし、自分の会話も聞かれてると思うとすごく嫌です。でも、だからと言って無言で黙々とやられるのもなんか気まずい…。仕方なく雑誌を見てるふりしてますが、取り上げられた時はどこに目線をやればいいか正直困ります。どうも美容室苦手なので、半年に一回くらいしか行きませんが、本当に苦痛でしかありません。
回答を投稿する
しゃなな
20代/女性
メモメモに追加
分かります。スタイリングも全て終わった後にはいどうですかって見せられても、いいですとしか言いようないですよね。もし失敗されてたとしても、美容室なんて沢山あるし、同じ失敗されたくもないので、もっと腕がいいとこに行こうって思っちゃいます。
会員登録をする
まるかじりりんご
30代/女性
メモメモに追加
美容師って難しい仕事だと思いますよ。失敗できないし、新規のお客さんだとその人の好みや髪質がわからないから、思い切った髪型に挑戦できないですし。
それに、人によって気晴らしにおしゃべりしたい人もいれば、実は話しかけないでほしいと思っている人もいて、それを見極めてニーズに合った話題を提供しなきゃいけない。
不満があっても、その不満を言ってからお店を変えてくれればいいけど、大概は無言で去っていくので、レビュー以外で何がダメだったのか知る手段がない。
病院の先生なら合う合わないは二の次だけど、美容師は合う合わないも結構重要で、センス、技術、トークの他に相性も求められる。
多少ネジが外れてたり、タフで自信満々じゃないとできない仕事なんだと思います。
回答を投稿する
ひな
30代/女性
メモメモに追加
なんで美容師って自信満々な人が多いんですかね。まぁ、嫌って言われても切った髪は戻ってこないから、無理矢理でも良いと言わせるしかないんだろうなと思いますけど。自分の髪だから、いちいち自慢されなくても見れば分かるし、なんか自慢されると感動が半減しちゃうんですよね。
会員登録をする
分かる
30代/女性
メモメモに追加
美容師って、なんか自画自賛が強いですよね。この部分のフォルムがどうとか、このカラーの調合がどうとか、自分の要望通りならまだしも、そうじゃないと正直ウザいだけです。美容室に行くと、『すごい』とか『いい』と言わせられるまでがセットになっていて、こっちは客として行ってるだけで、別にあなたの承認欲求を満たすために行ってるわけじゃないんですけど、って感じです。
回答を投稿する
回答を投稿する
回答を投稿する
本文
ユーザー名
必須
ログインする
会員登録する
性別
必須
女性
男性
未回答
年代
必須
未選択
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以降
本文
必須
注意事項・規約に同意して投稿する
違反報告・削除依頼・通報をする
理由
送信する
みんなの回答
あと、うるさい人とか、プライベートな話を突っ込んで聞いてくる人も多いですよね。大きい美容室だと隣の人の会話が丸聞こえだし、自分の会話も聞かれてると思うとすごく嫌です。でも、だからと言って無言で黙々とやられるのもなんか気まずい…。仕方なく雑誌を見てるふりしてますが、取り上げられた時はどこに目線をやればいいか正直困ります。どうも美容室苦手なので、半年に一回くらいしか行きませんが、本当に苦痛でしかありません。
それに、人によって気晴らしにおしゃべりしたい人もいれば、実は話しかけないでほしいと思っている人もいて、それを見極めてニーズに合った話題を提供しなきゃいけない。
不満があっても、その不満を言ってからお店を変えてくれればいいけど、大概は無言で去っていくので、レビュー以外で何がダメだったのか知る手段がない。
病院の先生なら合う合わないは二の次だけど、美容師は合う合わないも結構重要で、センス、技術、トークの他に相性も求められる。
多少ネジが外れてたり、タフで自信満々じゃないとできない仕事なんだと思います。