なぜ日本人は英語が話せないんでしょうか?やはりGHQの陰謀ですか。

雑談
日向
30代/男性
実際日本の英語の勉強って遅れてるし、話す・聞くが苦手な人が多いですよね。

一方でフィリピンやシンガポール、インドネシアなどの東南アジアの国々では、英語を話せる人が多いです。

この違いはなんだと思いますか。

これだけ日本人は英語が話せないと言われているのに、今だに読み書き重視の無意味な英語教育を見てると、やはり意図的な背景があるとしか思えません。

みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

答えは単純
30代/女性
発展途上国や経済的に厳しい国の人たちは、少しでもいい生活をしたくて、家族を背をって必死に勉強するから。背負ってるものが違うのよ。
一方で、日本はありがたいことに恵まれてるから、平和ボケした人が多いのよね。上目指そうって人より、この平和を維持することを重要視する。
だから正直日本人がっていうより、ただ単に置かれてる環境が違うからだと思う。

ひかり
40代/女性
全てGHQの策略ですよ。日本を恐れてやったことです。
小麦だってガンになるの知っててわざとGHQが日本に持ち込みました。
今だって味の素とかのメーカーは完全に外資に乗っ取られてますよね💦
もう気付かないうちに細胞レベルで支配されてるんですよ。
日本人の国民性、「和」や「沈黙」を美徳とする考えも、結局は全てコントロールされたものなんです。
令和の米不足だって、普通に考えたらおかしいと思いませんか?
なぜ減反するんでしょう?
日本人が日本人として生きるには、まず食料自給率を上げることが大事なのに。
ほんと海外とか行ってる場合じゃないです。
まじでみんな早くこのことに気づいてほしい😭💦

会員登録をする
ゆば
40代/女性
フィリピンやシンガポールって、もともと英語が公用語に近いから、比べるのはちょっと違う気が。
ただ日本の教育方針が古いってのは事実だし、英語=暗記って発想はなんとかならないのかな〜とは思います。これだけグローバル社会になったのだから、もっと力入れてかないと、どんどん乗り残されていくのにね〜

まーぼー
30代/女性
日本の英語教育って、コミュニケーションじゃなくて単なる受験対策ですよね。
学校では、実戦で使えるような生きた英語はほとんど学べません。
GHQがっていう陰謀論もあるみたいですが、正直、戦後の英語教育がそれほど優れていたとも思いませんし、勉強法なんていくらでも変えられたわけで、どちらかというと、近年になってもそれをしない日本の問題じゃないかなと思います。
ほら、日本って法律でもなんでも、古いものをなかなか変えようとしないところがありますし。もし、そこまで日本人の特性を見越してGHQが仕掛けたのだとしたらヤバいですけど。

会員登録をする
やぎ
30代/男性
そうだとしても、今だに日本の英語教育の環境が変わらないのはおかしいと思います。
自分も英語は苦手でしたが、ここまで話せるようになったのは、実践の機会があったおかげです。やっぱり、話さないと絶対に覚えないんですよ。話したいから、伝えたいから、言葉(単語)を知りたくなるし、伝え方(文法)も自然と身に付く。
でも日本の教育は完全にその逆。単語詰め込まれ、複雑な英文覚えさせられ、なんか「英語は難しいもの!」ってイメージを植え付けてくる。だから、つまらないし、苦手意識も強くなる。
それに、もっと小さい頃から英語に触れていれば、英語に対して変な偏見やハードルもできないのに、わざわざ大きくなってから教えるとこも、何かしらの意図を感じる。
僕でも考えればわかるような単純なことを、なぜ変えていかないのか。
確かにGHQの影響もあるのかもしれませんが、自由な日本になっても尚変わらないのを見ると、やはり日本自体がそれを望んでるとしか思えません。もっと砕くと個という単位で。心のどこかで、日本に来て悪さばかりする外国人を、反日達を、野蛮で遠慮を知らない違う人種を、受け入れたくないとすら思ってるのではないか。だからSNSでも外国人に対する批判的な意見が目立つのではないか。
昔より海外にいく若者が減ったのも、円安の影響だけじゃないんじゃないかと。
僕の見解、どうですか。
横から失礼します
60代/女性
日本にまた来たくない理由として「日本人は英語が話せないから」と言っているのを見かけたことがあります。
それを見たとき、正直ショックというより驚きの方が大きかったです。
日本はどちらかというと、お邪魔する国の言葉を勉強するのかマナーという価値観ですが、そうじゃない国もあるんだぁと。
私にはちょっと傲慢に思えてしまい、リスペクトしてくれないなら、無理に来てくれなくてもいいのに…とさえ思ってしまいました(^_^;)
もちろん全員がそうじゃないのは分かってますし、個人的に何か嫌なことをされたとかではないんですけど、テレビなんかを見ていても、やはりいいイメージがどうしても沸かなくて。歳なのもありますが、英語を勉強しようとはあまり思えませんね。