先日、GW中に家族で水族館に行った時のことです。かなり混雑していて、臨時駐車場からはシャトルバスが出ていました。もちろんそれも把握済み、ショーの開始時間もしっかり下調べして、お昼からのイベントに間に合うよう余裕を持って到着しました。
最初のバスは予想通り満員で乗れませんでしたが、次のバスには確実に乗れるので安心しきっていました。
ところが、その2本目のバスが到着して私たちが乗り込もうとした瞬間、バスの中から子連れの母親が急に身を乗り出してきて、遠くの方に向かって早く来て!と叫び始めたのです。
何ごとかと思ってその先を見ると、同じく子連れのグループが列のずっと後ろに並んでいて、どうやらその人たちを呼んでいたようです。
私は「あの、すみません」と声をかけながら乗り込もうとしたのですが、その母親はわざと私たちを乗らせないように立ちはだかり早く!早く!と大声で呼び続け、無理やりそのグループを私たちの前に割り込ませました。
すかさず私は「みんな順番で並んでるので、割り込みは良くないです」と伝えたのですが、その母親は「はぁ?何言ってんの?うちら最初から並んで席とってんだから当たり前だろ!」と大声で怒鳴り、そのグループを乗り込ませてしまいました。
お陰で私たちはまたバスに乗れず、次のバスも遅れ、到着した頃には中盤、すごい人混みで結局何も見れず終わってしまいました。案の定一番楽しみにしていた娘はふてくされて泣き出してしまい、数日経った今でも私に冷たいです。
そこで皆さんに質問です。私はあの時どうすれば良かったのでしょうか。
もう一時間早く到着するよう計画してれば全ては解決したのでしょうが、一先ずそれは置いておいて、引き下がってしまった私はやはり間違いだったのか、大人としてどうゆう行動をすれば正しかったのか誰か教えてください。
最初のバスは予想通り満員で乗れませんでしたが、次のバスには確実に乗れるので安心しきっていました。
ところが、その2本目のバスが到着して私たちが乗り込もうとした瞬間、バスの中から子連れの母親が急に身を乗り出してきて、遠くの方に向かって早く来て!と叫び始めたのです。
何ごとかと思ってその先を見ると、同じく子連れのグループが列のずっと後ろに並んでいて、どうやらその人たちを呼んでいたようです。
私は「あの、すみません」と声をかけながら乗り込もうとしたのですが、その母親はわざと私たちを乗らせないように立ちはだかり早く!早く!と大声で呼び続け、無理やりそのグループを私たちの前に割り込ませました。
すかさず私は「みんな順番で並んでるので、割り込みは良くないです」と伝えたのですが、その母親は「はぁ?何言ってんの?うちら最初から並んで席とってんだから当たり前だろ!」と大声で怒鳴り、そのグループを乗り込ませてしまいました。
お陰で私たちはまたバスに乗れず、次のバスも遅れ、到着した頃には中盤、すごい人混みで結局何も見れず終わってしまいました。案の定一番楽しみにしていた娘はふてくされて泣き出してしまい、数日経った今でも私に冷たいです。
そこで皆さんに質問です。私はあの時どうすれば良かったのでしょうか。
もう一時間早く到着するよう計画してれば全ては解決したのでしょうが、一先ずそれは置いておいて、引き下がってしまった私はやはり間違いだったのか、大人としてどうゆう行動をすれば正しかったのか誰か教えてください。
みんなの回答
なんで最近の親って、周りの迷惑を全く考えない人が多いんですかね。
並んで席取ってたとか言い訳してますけど、シャトルバスは基本先着順でしょ?自分が後ろに行くならまだしも、ルールも守らず割り込んで、しかも逆ギレって…ありえない。
もっと強く言ってよかったと思いますよ。というか、係員がいたなら呼ぶべきでした。
そうゆう人って、ほっとくと増長するだけですよ!
ただ、今後同じようなことがあった場合、係員や運営の人に声をかけてその場で対応してもらうのが一番かもしれません。
割り込みを制止するのって、相手によっては本当に怖いですし、トラブルにもなりかねませんよね。
家族と楽しい時間を過ごすためにも、「直接対決は避けて、第三者を頼る」という判断が一番安全かなと思いました。
投稿者さんはしっかり順番を守ってたし、何も間違ってないですよ。自信を持ってください。
むしろ冷静に注意して我慢した投稿者さん、立派ですよ。
相手はかなり気が強い人だと思うので、そこでさらに何か言っていたら確実に喧嘩になってたでしょう。そうなったら周りにもっと迷惑がかかったかもしれません。
だから、あなたの行動は間違ってないです。
今は娘さんにも責められお辛いかもしれませんが、きっといつか娘さんもわかる日が来ますよ!あまり気を落とさず、そのままのあなたでいてください。
何でもかんでも迷惑行為=子持ちだからって発想やめていただきたい。
全国の子持ちの親に失礼です。