みんなの回答

クォ
40代/無回答
みんな騙されてますよ
忘れたんですか?この人のポンコツ発言の数々を
周りが言ったことただやってるだけのアポぉですよ

かずは
40代/女性
有事の時のために備蓄米を出したらまずいって騒いでいる人いますが、実際に放出されたのは震災の時だけで、しかも全体の5%だったとか🤔
しかも備蓄米って最大で5年しか保存されなくて、古くなったものは家畜のエサか破棄らしいですよ💦保管料や運搬コストを考えると、毎年どれだけの米とお金をドブに捨ててるかが分かります💸それに、もし万が一のことが起こったとしても、その米を安全かつ迅速にきちんと届けられる保証はどこにもありません💫
捨てるために米を保管してるだけなら、米不足と物価高で苦しんでいる国民がいる今こそ、放出するのは当然のことじゃないでしょうか。

会員登録をする
あさがお
50代/女性
備蓄米放出に反対です!何の解決にもならない!!スーパー行って並んだのに結局買えなかった!!!全国民が買えないならやる意味なし!!!!

とろろ芋
30代/女性
なんでもいいけど、いろんな情報や憶測が飛び交ってるから、なんでここまで米不足に陥ったのかしっかり調べて納得できるように説明してほしい

会員登録をする
松葉
40代/女性
価格高騰に即応した備蓄米の市場投入は、確かに短期的には効果があります。ただ、根本的には生産コストの上昇と労働力不足、流通構造の見直しが必要で、恒常的な対策が不可欠。小泉大臣のスピード重視は評価しますが、一過性にならないことを祈ります。

F子
30代/女性
自分で火をつけて自分で火を消すというただの自演自作。何もすごくない
30代/無回答
自作自演だろうが、何もしてない連中よりは立派

会員登録をする
意味なし
40代/無回答
ブランド米が急に値下げしてきたんだから、結局備蓄の古古古古米が売れ残るに決まってんじゃん
かりんとう
50代/女性
多少味が落ちても、物価高の今、安さには勝てません。昨日近所のスーパーに入ったので、列に並び私もありがたく購入させていただきました。15分足らずで完売したらしいです。確かに一時凌ぎにしかなりませんが、それでもありがたいことには変わりありません。

レモンスカッシュ
40代/女性
備蓄米放出したところで、緊急輸入すれば何ら問題はないよという姿勢は、コメ抱え込んで値上がり待ってる業者には良い警告になったと思う
この調子で頑張ってほしい

会員登録をする
ゆゆ
30代/女性
スピードは緩めませんってドラマのセリフかと思った