日中は仕事で家を留守にしているので、締め切った暑い室内に生ゴミを置いておくのが気になります。
毎日一回、ポリ袋に入れて口をしばってはいるんですけど、特に夏場は時間が経つとニオイが出てくるし、稀にコバエが飛んでることもあって、地味にストレスです。
外に出すことも考えたんですが、ベランダに置いたら逆に虫を呼びそうだし、忘れたらとんでもないことになりそうで怖くて置けません。
何かいいアイデアや工夫があればぜひ教えてください。
毎日一回、ポリ袋に入れて口をしばってはいるんですけど、特に夏場は時間が経つとニオイが出てくるし、稀にコバエが飛んでることもあって、地味にストレスです。
外に出すことも考えたんですが、ベランダに置いたら逆に虫を呼びそうだし、忘れたらとんでもないことになりそうで怖くて置けません。
何かいいアイデアや工夫があればぜひ教えてください。
みんなの回答
毎食料理はしないので、基本そのまま室内にある蓋つきゴミ箱行きです。一応蓋の裏に貼る消臭剤つけてます。
4日間の時や、魚捌いた時とかは二重の袋に入れて冷凍庫行き。
臭いがきついものも全て冷凍庫行き。
多分ご家族がいる家庭なら難しいかもですけど、一人暮らしなら全然これでいけると思います。マジで生ゴミ冷凍は一番効果あります。
私の地域は助成金が出るので半額で購入できたんですが、本当に大正解でした。
乾燥タイプなのでニオイが全く出ないし、ゴミも軽くなるので本当に快適です。
処理後のゴミは、室内に置いている蓋つきのペールに入れてます。除湿剤も一緒に入れてるので、ほとんど嫌な臭いもしません。
ちなみに消臭袋は結構高いんですけど、本当に臭わないのでマジでおすすめです。臭いが出そうなもの限定にすれば、使う枚数抑えられますし。
溜まったごみはベランダに設置してる専用ゴミ箱に入れてますが、蓋つき+重曹でかなり臭いは抑えられてると思います。