家の近所のコンビニなんですけど、一人だけ毎度無言で接客する店員さんがいます。
箸くださいと言ったら無言で差し出すし、お釣りを渡すときも目も合わせず無言。
そしてなんと、この間行ったスーパーでも同じような店員さんと遭遇してしまいました。
どちらも若い方です。
別に声を張って挨拶してほしいわけじゃないですが、接客業としてここまで無言だと失礼じゃないですか?
それとも今は無言接客というのが普通なんでしょうか。
箸くださいと言ったら無言で差し出すし、お釣りを渡すときも目も合わせず無言。
そしてなんと、この間行ったスーパーでも同じような店員さんと遭遇してしまいました。
どちらも若い方です。
別に声を張って挨拶してほしいわけじゃないですが、接客業としてここまで無言だと失礼じゃないですか?
それとも今は無言接客というのが普通なんでしょうか。
みんなの回答
単にその人がそういうだけなんだと思います。コンビニであれば、ある程度仕事ができれば、愛想が悪いくらいで首にはしないでしょうし、そこまで対応の良さって求められてないんじゃないでしょうか。
接客の基本は挨拶。声をかけてなんぼでしたから。
私はそれで何度、声が小さい!って怒られたことか....
でも今はそういう時代じゃないってこと?
挨拶されても嫌な気分にはならないけど、無言対応されると嫌な気分になる....
コロナのせい?絶対間違っている!!!
むしろ余計な会話なくて楽だし、コンビニやスーパーに愛想求めてないので....