今のマンションの駐車場は機械式ですが、ハイルーフ対応の区画が少なく、空きもありません。
本当は今より大きい車が欲しいのですが、現在の区画では駐車場のサイズがギリギリなため、購入をどうするかメッチャ迷っています。
ギリギリサイズで駐車しているって方、実際どうですか?
本当は今より大きい車が欲しいのですが、現在の区画では駐車場のサイズがギリギリなため、購入をどうするかメッチャ迷っています。
ギリギリサイズで駐車しているって方、実際どうですか?
みんなの回答
やはりリスクを考えると諦めた方が良さそうですね。もしぶつけたら修理代が高くつきそうですし、、
次の買い替えまでの期間を考えると諦めきれない気持ちが大きいですが、まずは先に駐車場確保を優先したいと思います。
特にセダンやSUVになるとドアが厚めで、隣の壁や柱とのクリアランスが狭くなるので乗り降りが不便です。
友人が乗っているSクラス(全幅1900近いサイズ)なんて、スペースに入ってもドアを半分も開けられず、結局助手席から降りるはめになったことがありました。
逆に5シリーズやEクラスぐらいだと、車体はそこそこ大きいのに取り回しが軽く、意外とストレスが少ない。数字だけでなく、実際にどう出入りするかまで含めて考えないと、毎日の不便さにつながると思います。
あと、車高制限もハイルーフ枠が少ないとSUVは候補から外れやすい。レクサスRXやGLCクラスを検討していた知人も、結局は駐車場の事情で断念していました。
車って欲しいと思った車に乗ってこそ満足感があると思いますが、駐車のたびに気を遣うと楽しさが半減します。
サイズぎりぎりを狙うくらいなら、少し余裕のあるモデルを選ぶか、駐車環境を変える方が長い目で見れば正解だと思います。
それ以来、毎回の駐車がすごく憂うつでした。
妥協したくない気持ちはわかりますが、ハイルーフが空く気配もなく、引っ越すつもりもないのなら、駐車スペースには絶対余裕があった方がいいと思います。
私は今郊外に引っ越したので、駐車場の広さを気にしなくて良くなりのびのび、ストレスフリーになりました。
もしあなたが、日々のこうした小さなストレスに耐えられるか、あるいは多少ぶつけても平気という海のように広い心を持っていないなら、絶対にやめた方がいいです。
ただ、結婚して子どもがいるとそう簡単には引っ越せないでしょうし、何を諦めるか悩みどころですよね。ちなみに私は今回断念しました。運転にそこまで自信があるわけじゃないですし、せっかくの新車、傷のリスクはできるだけ避けたいですからね(笑)。