旦那に夕飯いらないって直前に言われるとイラッとします。もっと早く言えって思いませんか。

わたし怒ってます
塩おにぎり
30代/女性
旦那から急に「今日夕飯いらない」って言われると、本当に腹が立ちます。
こちらは仕事終わりに急いで買い物して、献立を考えて、下準備までしてるのに。しかも「ごめん」の一言もなし。

たまになら仕方ないですが、多い時は週に2〜3回。ひどい時は連絡すらなくて、こっちから痺れを切らして連絡すると「今飲みに来てる」「上司と一緒で連絡する暇がなかった」って言い訳。
けど、だいたい朝口喧嘩した日とか、嫌な空気の時に限ってやるから、絶対わざとなんですよね。

そのくせ、今度は作らなけれ作らないで食べるものはないのかと文句。

どうやったらこの愚夫をギャフンと言わせることができるでしょうか。

みんなの回答

黒豆
50代/女性
イラッとしますよね〜でも大丈夫
それも最初だけです

そのうち

またか

ラッキー

毎日それがいい

って思い始めます♪

もう少しの辛抱っ!

ままま
40代/女性
飲みに行く頻度が多いなら、食べる時だけ連絡にすれば?

さすがに家帰ってご飯ないってなれば、忘れないでしょ

会員登録をする
おもち
30代/女性
ごめんなさい、何とも思いません。
私ならむしろ作らなくてラッキー!もし作っても、余ったのは明日に回せばいいだけだし、明日の手間がなくなるからありがたいって思っちゃう。

あゅ
30代/女性
うちは基本、多めに料理を作るので、その日だけで食べ切ることはほとんどありません。
余った分は翌日に食べたり、小分けにして冷凍したりして、いつでも好きなときに食べられるようにしています。
ご飯もラップで包んで冷凍してあるし、味噌汁も味噌玉を作ってあるので、お湯を注ぐだけでOK。だから食材が無駄になることもないし、連絡待つ必要もなし。
冷凍が嫌なら、自分で作ってもらえばいいと思います。

会員登録をする
ラムネ
30代/女性
めっちゃ分かります!うちの旦那も最初は同じ感じでした。
いい加減私もブチ切れて、それ以来ご飯いる時だけ連絡してくるルールに変えました。
今では連絡を忘れたときは、帰ってきてから自分で普通に作って食べてくれるようになりました♪
結局、こちらがやりすぎると相手も甘えてしまうので、自己責任にさせるほうがいいと思います。
なよん
30代/女性
共働きなら、無理に作らなくていいんでない? 女が作らなければいけない決まりなんてないし、お互い生活スタイルも違うんだから。
ちなみにうちでは、いつの間にか19時を過ぎたら各自で食べるというルールができてました。
なので連絡がなければ、さっさと自分の分だけ作って食べちゃってます。
逆に自分も飲みに出かけたりするし、連絡を忘れたりする時もあるので、作ってもらえなくても全然気にならないですね。お互い様なので。
なよん
30代/女性
回答する場所間違えました。

【ココバナ運営より】旦那に「夕飯いらない」と直前に言われイラッ。ストレスを減らす工夫

夕飯を作った後や準備をしているタイミングで、急に「今日夕飯いらない」と言われると、嫌な気分になる人は多いでしょう。料理の手間や買い物の有無に関係なく、準備をしていた予定が崩れること自体にストレスを感じやすいものです。

妻のストレスと言い分

「もっと早く言ってくれればよかったのに」と感じるのは、家事をする人なら誰もが経験することかもしれません。相手にとっては軽い一言でも、受け取る側からすると自分の時間や労力が軽んじられたように感じることがあります。また、一人なら簡単に済ませたり買ってきたりして、自分の時間に充てることもできますが、急な変更では自分の時間が無駄になった気がしたり、好意が軽んじられたように感じるのです。

夫の言い分と夫婦間のギャップ

夫側の事情としては、飲み会や仕事の予定が急に入ることもあります。その場合、毎回「食べるか食べないか」を連絡するのは面倒に感じたり、つい忘れてしまうこともあります。また、帰宅したら食事が用意されているのが当たり前という子ども時代の感覚から抜け出せず、その感覚で行動してしまうことも。こうしたお互いの感覚のズレが、日常の小さなすれ違いを生むのです。

ストレスを減らすための工夫

お互いの不満を減らすには、状況に合わせてルールを決めておくのが有効です。外食が少ない場合は「いらない時は○時までに連絡」、外食が多い場合は「いる時は○時までに連絡」と決めておくと負担が減ります。もし連絡がない場合や忘れたときは、自分でやらせる習慣を作るのもポイントです。冷凍食品や作り置きをうまく活用するのもいいでしょう。
また、すべてを一人で抱え込まず、共働きの場合は無理に相手に合わせる必要はありません。時に「今日は作らない」と割り切り、自分の時間に充てることも大切です。

最後に

「夕飯いらない」の一言で生まれる不満は、単なる食事の有無だけでなく、相手への思いやりや気遣いをどう受け止めるかに関わる問題です。夫婦それぞれの事情や立場の違いを理解し、少しのルールや工夫を取り入れることで、日常の小さなストレスを減らすことができるでしょう。