話に花を咲かせましょう
お問い合わせ
みんなに相談する
会員登録する
ログイン
ココトーク
ココチャンネル
ココキジ
お知らせ
お問い合わせ
ログイン
お悩みをみんなに相談する
トップページ
ココトーク
親戚付き合いやめた方いますか?
回答募集中
お悩みをみんなに相談する>>
親戚付き合いやめた方いますか?
人間関係/家族
イトー
40代/女性
メモメモに追加
タイトル通りです。
くだらない親戚付き合いをやめたいと思っています。
何か気をつけたほうがいいこと、デメリットがあれば教えてください。
ウケる
0
びっくり
0
ぴえん
0
エール
3
それな
6
回答を投稿する
みんなの回答
こっこ
30代/女性
メモメモに追加
あぁ、もうすぐ恐怖のお盆がやってくる。
自分は親戚付き合い辞めたいのに旦那がそうはいかない。
こっちは夏バテしててせっかくの休みくらいゆっくりしたいのに。
そんなに行きたいなら一人でやってくれって感じ。
ココチャンネル
【DIGEST】長生きの鍵は“酢酸”!? 短鎖脂肪酸・胆汁酸・腸内細菌の最新研究をまとめて解説
【間違い探しクイズ】無料シニア向け脳トレ!簡単おすすめゲーム【全3問】#317
速報!一撃逆転チャンス!大谷翔平 第4打席【7.27現地映像】ドジャース3-4レッドソックス2番DH大谷翔平 6回表1死ランナー2塁
キューちゃん
50代/女性
メモメモに追加
うちはやめたというより自然となくなりました。笑
もともと疎遠気味だったのが原因かもしれません。
だから、完全にやめたというわけではありません。
でも、付き合いなんて結局そんなものなのではないでしょうか?
あえて「やめよう!」と意気込むと、相手にも敵意が伝わりますし逆に関係が悪化しかねません。
自然消滅くらいがちょうどいいのです。
じゃないと、次回どうしても会わなければいけなくなった時お互い嫌な気持ちになりますからね。
近場でそうはいかない場合も、何かと都合をつけ徐々に距離をおいたり、贈り物なんかも頻度を減らしたりして少しずつ離れるのベストです。
会員登録をする
小野D
40代/男性
メモメモに追加
親戚付きあいをしなくていいのであれば、私もしたくありません。
ただ、ご両親の介護や遺産相続など、可能性として今後どうしても関りを持たなくてはならない場面が出てくると思います。
それらの心配が無ければ、またそれはそれで割り切れるのであればやめていいと思いますよ!
回答を投稿する
南
50代/女性
メモメモに追加
逆にデメリットを探すほうが難しいような・・・
昔は兄弟・親戚助け合って生きていましたから、親戚が多ければ多いほどメリットはありました。
しかし今は時代が変わりました。
無理に続ける必要はないと思います。
会員登録をする
匿名
50代/男性
メモメモに追加
メリットしかありません。
さっさとやめたほうがいいですよ。
回答を投稿する
回答を投稿する
回答を投稿する
本文
ユーザー名
必須
ログインする
会員登録する
性別
必須
女性
男性
未回答
年代
必須
未選択
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以降
本文
必須
注意事項・規約に同意して投稿する
アカウントを作成する
違反報告・削除依頼・通報をする
理由
送信する
みんなの回答
自分は親戚付き合い辞めたいのに旦那がそうはいかない。
こっちは夏バテしててせっかくの休みくらいゆっくりしたいのに。
そんなに行きたいなら一人でやってくれって感じ。
もともと疎遠気味だったのが原因かもしれません。
だから、完全にやめたというわけではありません。
でも、付き合いなんて結局そんなものなのではないでしょうか?
あえて「やめよう!」と意気込むと、相手にも敵意が伝わりますし逆に関係が悪化しかねません。
自然消滅くらいがちょうどいいのです。
じゃないと、次回どうしても会わなければいけなくなった時お互い嫌な気持ちになりますからね。
近場でそうはいかない場合も、何かと都合をつけ徐々に距離をおいたり、贈り物なんかも頻度を減らしたりして少しずつ離れるのベストです。
ただ、ご両親の介護や遺産相続など、可能性として今後どうしても関りを持たなくてはならない場面が出てくると思います。
それらの心配が無ければ、またそれはそれで割り切れるのであればやめていいと思いますよ!
昔は兄弟・親戚助け合って生きていましたから、親戚が多ければ多いほどメリットはありました。
しかし今は時代が変わりました。
無理に続ける必要はないと思います。
さっさとやめたほうがいいですよ。