近所の店員さんに顔を覚えられて行きづらい

私だけかな...?
アサガオ
30代/女性
以前よく行っていた喫茶店があって、しばらくぶりに行ったら「久しぶりですね、最近見かけないからどうしてたかと思ってました」と声をかけられました。
悪気はないのは分かっているのですが、なんだか顔を覚えられていたんだと思うと、急に気まずくて行きにくくなってしまいました。
正直、ほっといてほしいなと思ってしまいます。

喫茶店に限らず、コンビニやスーパーとか、近所でよく行く場所って、そうゆうのがあるからなんか嫌なんですよね。

皆さんはそう思ったことないですか?

みんなの回答

TAKE
30代/男性
よく行く駅前のコンビニがあって、いつも同じ時間帯に行くので、同じ女性店員さんにレジをやってもらうことが多いんですが、そうするとまた同じもの買ってると思われてる気がして、つい買うものを少し考えてしまったりはします。

くらげ
60代/女性
昔は下町のあたたかい雰囲気があって、顔を覚えられるのなんて当たり前のことだったんですけどね。
地域の中で顔を覚えてもらうことって、防犯や安心にもつながりますし。

でも最近は、そういう情緒のある場所がどんどん減っていて、人と人とのつながりが薄れてしまっているのが、なんだか寂しいですね。

会員登録をする
さん
30代/女性
認識されたくないというのは分かる。
個人経営よりスタッフがコロコロ変わるチェーン店のが好き。

こたけ
50代/男性
顔馴染みの方が良くないですか?
常連になると、ちょっとした気遣いやサービスをしてくれたり、季節のおすすめやお得情報を教えてもらえたりするんですよね。
私の近所の食堂は普通に賄い料理を出してくれたり、美味しい食べ方や通な情報なんかも教えてくれますよ。
チェーン店ではなかなかこうはいかないので、私は顔馴染みになれるお店ってありがたいなと思っています。

会員登録をする
めろん
20代/女性
自分の生活を見透かされている気がしてすごく嫌になります。

人混みに紛れていたい
30代/女性
分かります。私も以前よく行っていた喫茶店に久しぶりに行ったら、久しぶりですねと声をかけられて、急に行きづらくなったことがあります。
それがおじいちゃんおばあちゃんとか、年が離れてる人なら全然いいんですが、異性とか、同じ年代とかの人だと、どうしても気になってしまいます。
できれば 人混みに紛れていたいです。

会員登録をする