自分の子どもを客観的に見て、どうしても可愛い、かっこいいと思えません。
もちろん大切だし、愛情がないわけではありません。
でも、他の子を見ると、どうしてもうちの子は容姿の面で劣ってるなと感じてしまいます。
よくうちの子が一番可愛い!と言っているお母さんたちを見かけますが、
私はそういう気持ちになれません。
そんな自分が、親として何か欠けているような気がして辛いです。
見た目なんて関係ない、心が大事だと分かっているのに、
つい比べてしまう自分が情けないです。
同じように感じたことがある方っていますか?
もちろん大切だし、愛情がないわけではありません。
でも、他の子を見ると、どうしてもうちの子は容姿の面で劣ってるなと感じてしまいます。
よくうちの子が一番可愛い!と言っているお母さんたちを見かけますが、
私はそういう気持ちになれません。
そんな自分が、親として何か欠けているような気がして辛いです。
見た目なんて関係ない、心が大事だと分かっているのに、
つい比べてしまう自分が情けないです。
同じように感じたことがある方っていますか?

みんなの回答
小さい頃はちょっと微妙に見えても、成長とともにどんどん整ってくる子もいますし、顔よりも性格や雰囲気のほうが魅力的に見える人もたくさんいますよ。なので顔が全てじゃありません。
それに、もし本当に見た目が気になるとしても、それは親の遺伝の影響も大きいわけで。そういうふうに産んでしまった自分責めるならまだしも、そう思ってしまう自分を情けないと思うのはちょっと違うと思います。
親バカになりすぎて周りが見えなくなってる人より、ずっと冷静でいい親だと思います。
むしろ、客観的に容姿を判断できてて凄いです。
見た目と愛情は別物ですし、可愛いと思えないからといって愛していないわけではないでしょうし、大丈夫ですよ。