もうコロナも落ち着いたのに、いつまで発熱外来続くんでしょうか。

これってどうなの?
豆吉
30代/男性
正直、もうコロナも落ち着いてるのに、なんでまだこの面倒くさい制度が残ってるんでしょうか?
内科って、もともと風邪や発熱の人を診るところじゃないんですか?
熱があるから病院に行くのに、まず電話して症状を説明して、時間を指定されて、別の入口から案内されて。体調が悪い時にそんなやり取りしなきゃいけないのが本当にしんどいです。

もちろん感染症対策が大事なのは分かりますけど、昔はインフルだって普通に病院行ってたのに、今じゃ受診するのも一苦労。
いつまでこのコロナ禍の名残みたいな対応を続ける気なんですかね。
発熱患者お断りもそうですけど、病院なのに病人選ぶのとかもいい加減にしてほしいです。

みんなの回答

無駄な作業
30代/女性
今は自分で検査キットも買えるし、熱だけで隔離するのは本当に無駄だと思います。

夏の空
20代/女性
私もこの前インフルになって、5軒電話して、いろいろ言い訳されたりして、やっと1軒見つかりました。
その間にどんどんしんどくなっていくし、本当に辛くて、家にある解熱剤なんとか見つけて、倒れそうになりながら病院行きました。
家族とか、周りに助けてくれる人がいればいいけど、一人暮らしの自分にとっては、本当に辛かったです。
今まで気にしたことなんてなかったけど、自分がなって初めて、なんで病院なのに普通に診察してもらえないんだろうって、その時疑問に思いました。感染対策っていうのは分かりますが、もう少し考えて欲しいです。

会員登録をする
塩おむすび
30代/男性
戻ることはないと思います。発熱患者を一度に受け入れると、院内感染リスクが上がりますし、いつまた新種のウイルスが出来るかわからないので。
それにコロナが落ち着いたとか言いますけど、単にニュースで放送しなくなっただけで一定数患者はいますし、感染後のリスクは変わらないので、インフル同様警戒すべきです。

satan
20代/女性
ほんとうにそう思います。この前熱出たときも、何軒か電話したんですが、どこもすぐに行けませんでした。具合悪いのに面倒臭すぎてマジでしんどかったです。いい加減やめてほしいです。

会員登録をする